■1月28日(土)企画撮影会<ロケ撮>雪撮・富士山麓〜山中湖 ★終了しました・ありがとうございました★


りん
RIN
153cmSNS掲載OK
ロケ地:富士山麓〜山中湖   ※車移動
写真はロケ地のイメージです 
  新型コロナウィルス感染症対策としてのルール
・マスク着用は撮影時は必須、待機時で会話の無い時は必要無し・厚労省ガイドライン参照
・撮影時のモデルとの間隔は最低1m、できるだけ2m以上空けてください(接写を避ける)
・ポージングなどを指示する場合の声量は控えめにし、ジェスチャーを併用してください。
・体調不良、発熱、咳くしゃみを多発、濃厚接触が疑われる方は参加を見合わせてください。
・上記の対策の他、新たな指示がスタッフから出た場合は従って頂くようお願い致します。

  安全な撮影会を継続するには皆様のご理解とルール順守の姿勢が必要です。ご協力願います。
 開催日
 2023年1月28日(土曜日) 
 ロケ地
 富士吉田〜山中湖(山梨県富士吉田市〜山中湖村)
 ※積雪が乏しい場合は別ロケ地や別企画への変更を検討します(参加再確認)
 開催時間
 集合 9:00 / 現地 11:30~18:00 / 帰着 21:00めど
 ※詳細は下記タイムテーブル参照
 モデル / スタッフ数
 モデル1名 / 同行スタッフ1名
 参加人数
 定員:4名 /  最少催行人数:2名
 参加費用(税込)
 17,000円(定員時) 
 ※3名時 20,000円 / 2名時 22,000円
 ※現地集合・マイカー参加の方も同費用となります
 集合場所・時間
 新宿西口・9:00
 ※場所の詳細はご予約が成立した方にお知らせいたします
 ※現地集合・マイカー参加の場所と時間は別途打合せ
 補足事項
・雨天荒天中止、弱雨程度は開催検討、前日18時迄に開催有無を告知
・移動の車は1ボックスカー(4~3名時)もしくはRV車(2名時)
 タイムテーブル
 ロケーション
時間
予定内容
 
9:00
集合
新宿西口・中央道経由で現地へ
11:30頃
到着(現地集合)
道路状況により時間は前後します
適時



                
撮影

※昼食休憩あり

                
富士吉田→山中湖ルートで5~6ヶ所予定
・山麓の自然公園
・雪化粧の富士山を背景に
・浅間神社周辺
・山中湖の湖畔〜桟橋、公園施設
・湖畔での夕景撮影
 
17:45頃
撮影終了
天候状況や場所により時間を調整します
18:00頃
出発(現地解散)
 
21:00
帰着
新宿西口・交通状況により時間は前後します
   
お疲れ様でした!
 ※現地状況や進行具合状況により撮影場所は適宜に判断します
 ※天候や進行状況によりスケジュールが変更となる場合がございます
 参加方法
 予約制:お申込は下段のリンクボタンからアクセスしてください
 ご予約
受付終了
PC & スマホ共用・お申込みフォーム 

<携帯電話用フォーム>
申込状況<1/28>
     
定員
※先着順・定員締切

※締切は前日15時を基本とし、
 最少催行人数に達しない場合
 は開催中止、もしくは開催す
 る場合の条件をお申込の方に
 ご相談いたします。

※開催確定後の空枠への申込は
 予約状況に応じて継続します。
 キャンセル費用
 前々日の13時以降の参加辞退には参加費同額のキャンセル費がかかります。
 但しキャンセル待ちや再募集で替わりの参加があれば費用はかかりません。
 特記事項 
 1/28
・全般的に街中ストリートの撮影スタイルです。ご協力をお願いします。
・レフ板等の機材の使用可否はスタッフが状況をみて慎重に判断します。
・脚類を用いての撮影及び照明機材の使用はスタッフが可とした場合のみ
 且つ他の方への迷惑及び撮影進行の妨げにならない範囲で可とします。
・アンブレラやソフトボックス類の可否についてもスタッフが判断します。
・夕景時の撮影では各種機材・脚類を使える場所を選択するようにします。
・雪上を歩き、撮影します。雪撮に適した服装と靴をご準備ください。
・現地集合・マイカー参加が可能です。お申込時に選択してください。
・積雪が乏しい場合は別ロケ地/企画への変更を検討し申込者に相談します。
 注意事項
 参加規則
 ※必読
【全般に関し】
・基本的な撮影方法は「順番撮り」とし、状況に応じて囲み撮りも取り入れます。
・順番の撮影者に接近しての脇撮りは事故防止の観点からもご遠慮ください。
・公道や一般道、街中でのスタンド及び脚類の機材は使用禁止を原則とします。 ・モデルのポージングは健全で爽やかな雰囲気を基本としてください。 ・モデルを寝転がらせるポージングは禁止です。 ・一般の方や他の参加者、スタッフを撮影の背景や一部に入れないでください。 ・モデルへの個人的な情報の聞き出し、仕事の依頼やその類となる行為は厳禁です。 【皆様へのお願い】  皆様の良きモラルとマナーによって撮影会は健全且つ安全に運営することができます。  秩序と良識のある撮影活動をもってODAIBA撮影会にご参加くださるようお願いします。
 参加制限
 団体行動の性格上、お申込みを主催者の判断でお断りする場合があります。
 連絡先
 メールアドレス:info@bluebus.jp  当日の連絡先 :080-7990-3281

Copyright © 2011-2023 ODAIBA SATSUEIKAI. All rights reserved. [個人情報の保護]   TOPに戻る